リューダース(その他表記)Lüders, Heinrich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リューダース」の意味・わかりやすい解説

リューダース
Lüders, Heinrich

[生]1869.6.25. リューベック
[没]1943.5.7. バーデンワイラー
ドイツの東洋学者,インド学者。ゲッティンゲン,ロストク,キール,ベルリンの諸大学教授を歴任。インドの文化全般にわたって幅広い研究活動を行い,東洋の宗教,風俗,文学,言語の解明に多大の功績を残した。主著『古代インドにおける賭博』 Würfelspiel im alten Indien (1907) ,『仏教戯曲の断片』 Bruchstücke buddhistischer Dramen (11) ,『バルナ神と水』 Varuna und die Wasser (51) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む