リワード型広告(読み)りわーどがたこうこく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「リワード型広告」の意味・わかりやすい解説

リワード型広告
りわーどがたこうこく

成果報酬型広告。リワードrewardとは、「労働奉仕などに対して与えられる報酬」のことである。広告を掲出したサイトを訪問した際や、広告付きのアプリやサービスを利用することにより、報酬の一部が利用者にも還元される点が特徴で、集客力の向上が期待できるとされる。たとえば、広告バナーを経由して新規会員登録が行われた場合、通常はサイト運営者のみに報酬が払われるが、リワード型広告では新規登録したユーザーにもポイントやアイテム金銭などのインセンティブが与えられる。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む