精選版 日本国語大辞典「新規」の解説
しん‐き【新規】
〘名〙
① 新しく設けた規則。〔広益熟字典(1874)〕 〔白居易‐策林達聰明致理化〕
② (形動) 新しいこと。今までのものと異なること。また、そのさま。〔日葡辞書(1603‐04)〕
※政談(1727頃)二「世の風俗にて自然と新規なることを仕出し」
※瓦礫の中(1970)〈吉田健一〉二「新規に考案されたものではなく」
③ 新しい客。飲食店などで「ご新規さん」の形で使われる。
※当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉二「ご新客(シンキ)お二人さま。鍋で御酒」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報