リンデマン則(その他表記)Lindemann theory

法則の辞典 「リンデマン則」の解説

リンデマン則【Lindemann theory】

固体融解は,格子における原子振動の振幅が大きくなって,隣接原子との衝突が起こるためであるとする.とすると,分子振動数 ν と融点の間には次のような関係が成り立つ.

a は分子間距離,ρ は衝突が起こるまでの距離が分子間距離に対する割合を示す.Tm は融点,kボルツマン定数*m は分子の質量である.リンデマンの融解公式*を参照.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む