リーフグリーン(その他表記)leaf green

色名がわかる辞典 「リーフグリーン」の解説

リーフグリーン【leaf green】

色名の一つ。JISの色彩規格では「つよい黄緑」としている。一般に、木の葉のような、わずかにみがかった黄緑のこと。明るい日差しを浴びて輝く木の葉のイメージ。具体的な植物の種類は限定していない。同じような意味合いの色名に、草原の草や牧草を意味するグラスグリーン晴天の日に見える生い茂った木々の木の葉のようなフォリッジグリーン、森の密集した木々のようすを表すフォレストグリーンなどがある。和名萌黄もえぎ色に近いが、こちらは若い芽が萌えいずるイメージなので、リーフグリーンより少し明るい。

出典 講談社色名がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android