ルアヒワペトログリフ(その他表記)Luahiwa Petroglyph

デジタル大辞泉 「ルアヒワペトログリフ」の意味・読み・例文・類語

ルアヒワ‐ペトログリフ(Luahiwa Petroglyph)

米国ハワイ州、ラナイ島内陸部にある岩絵。ラナイハレ山の中腹に位置する。15世紀頃のものとされ、数十もの岩に人・動物カヌーなどが刻まれている。ハワイで見つかっている岩絵の中でも特に保存状態がよい。ルアヒワの石文字

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界の観光地名がわかる事典 「ルアヒワペトログリフ」の解説

ルアヒワペトログリフ【ルアヒワペトログリフ】
Luahiwa Petroglyph

アメリカのハワイ州ラナイ島、ラナイシティよりフロポエビーチに向かう440号線を途中東側に入ったところにある、ハワイ先住民の古代アート。◇「ペトログリフ」は、岩石洞窟などに刻まれた、文字や岩絵。15~16世紀にかけて、南太平洋から入植してきたポリネシア系の人々によって彫られたものといわれ、乾いた気候と発見しにくい場所にあるため保存状態がよく、人間や動物、狩猟様子などを描いた線がはっきり残っている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android