ルイスボンファ(その他表記)Luiz Bonfa

20世紀西洋人名事典 「ルイスボンファ」の解説

ルイス ボンファ
Luiz Bonfa


1922.10.17 -
ブラジルギタリスト,歌手,作曲家。
リオデジャネイロ生まれ。
別名Luiz Floriano Bonfa。
ギタリストの父を持ち、12才でギターを始め、ウルグイアのイサイアス・サビオに作曲を師事し、1946年プロ・デビュー。’58年渡米、映画「黒いオルフェ」で主題曲「黒いオルフェ」、「オルフェのサンバ」を作曲、ヒットし世界的に有名になる。60年代スタン・ゲッツ、妻マリア・トレド等と共演し、ボサノバ・ブームでは人気を得る。「ジャズ・サンバ・アンコール/スタン・ゲッツ」(Verve)等のレコードがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む