ルイマルクーシ(その他表記)Louis Marcoussis

20世紀西洋人名事典 「ルイマルクーシ」の解説

ルイ マルクーシ
Louis Marcoussis


1883.11.14 - 1941.10.22
フランス画家
ポーランド出身。
本名Louis〉 ルイス〈Markous マルコウス。
クラクフ美術学校パリアカデミー・ジュリアンで学び、印象派の影響を受ける。1907年サロン・ドートンヌに出品。その後ピカソ等と知り合いキュビスムの仲間に参加し、装飾的で明るい色彩の総合的キュビスムの作品を多く描いた。代表作「パイナップルのある静物」(’21年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ルイマルクーシ」の解説

ルイ マルクーシ

生年月日:1883年11月14日
ポーランドの画家
1941年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む