ルニョーの法則(その他表記)Regnault's law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ルニョーの法則」の意味・わかりやすい解説

ルニョーの法則
ルニョーのほうそく
Regnault's law

水素酸素,窒素のように常温で液化しにくい気体の定圧比熱は,広い温度範囲にわたって,温度に依存せず一定であるという法則。 1862年 H.-V.ルニョーが実験的に導いた。理想気体の性質の1つとされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む