ルフィニャック(その他表記)Rouffignac

改訂新版 世界大百科事典 「ルフィニャック」の意味・わかりやすい解説

ルフィニャック
Rouffignac

フランス南西部,ドルドーニュ県の村。人口約1600。旧石器時代洞窟遺跡がある。壁画は1956年にフランスのヌジエL.Nougierが発見し,その真偽をめぐってブルイユ派とブランS.Blanc派との間で論争がおこった。黒の単色または線刻でマンモスサイ,馬,ヤギ,ビゾンがあらわされ,いずれもマドレーヌ期のもので,とくに粗略に描かれた黒のデッサンはマドレーヌ期初期に属する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 重信 木村

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む