ルベシベ山(読み)るべしべやま

日本歴史地名大系 「ルベシベ山」の解説

ルベシベ山
るべしべやま

日高山脈北部の一峰で、標高一七四〇メートル。山頂は日高町の東部に位置するが、山域の東側は芽室めむろ町にかかる。西面は沙流さる川支流の千呂露ちろろ川やパンケヌーシ川、東面は十勝川支流美生びせい川の水源部にあたり、西にチロロ岳が連なる。かつては字千栄ちさかから千呂露川沿いに山麓まで森林軌道が敷設されていたが、昭和初期に廃止となった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む