ルベンダリオ(その他表記)Rubén Darío

20世紀西洋人名事典 「ルベンダリオ」の解説

ルベン ダリオ
Rubén Darío


1867.1.18 - 1916.2.6
ニカラグア詩人,作家。
メターパ(ニカラグア)生まれ。
本名フェーリクス・ルベン・ガルシーア・サルミエント
11歳の時から詩作活動に入り、1888年「青」を発表し感傷的詩風を刷新してモデルニスモ詩運動の代表的詩人として地位を確立し、1893年ブエノス・アイレスで「近代派」のグループを結成し、機関誌「アメリカ評論」を創刊する。1896年前期近代主義の頂点に立つ作品「世俗詠唱」はスペイン語詩における金字塔的作品となり、さらに後期近代主義の傑作「生命と希望の歌」で名声を決定的なものにする。「近代派」運動の中心的存在でラテン・アメリカとスペイン近代詩の成立に多大な貢献をする。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む