ルロアグーラン(その他表記)André Leroi-Gourhan

改訂新版 世界大百科事典 「ルロアグーラン」の意味・わかりやすい解説

ルロア・グーラン
André Leroi-Gourhan
生没年:1911-86

フランスの考古学者,民族学者。パリに生まれ,リヨン大学教授,パリ大学教授を経て,1969年よりコレージュ・ド・フランス教授。1945-63年には,フランス北部の洞窟遺跡群アルシー・シュル・キュールArcy-sur-Cureにおいて,きわめて科学的な発掘調査を行った。彼は,これら旧石器時代洞窟壁画主題と洞窟内の地形との関連を詳細に調査分析することによって,ユニークな〈男女両性神話説〉を提出した。すなわち,壁画にあらわれる動物や記号はすべて意味のあるグループとして組織されていること,そしてすべての動物と記号は男性的象徴もしくは女性的象徴であって,それらは互いに補足しあうように対置されていること,を主張したもので,彼によると洞窟全体は真の形而上学的体系であり,男女両性の対置にもとづく神話的体系であるとされる。著書は《西洋の先史美術》(1965),《身ぶりと言葉》(1964-65)など。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のルロアグーランの言及

【旧石器時代】より

…これまでにも,それは人間本来の芸術的表現であるとか,生活環境を美化するためであるとか,狩猟の収獲を記念するためとか,あるいはまた狩猟の成功を祈るための共感呪術を意味するものであるとかの諸説が発表されている。しかし,A.ルロア・グーランは65ヵ所以上の洞窟と,2000点以上の絵画と彫刻を再調査した結果として,野生動物はウマを中心とするAグループと,バイソンを中心とするBグループとに分けられること,そしてBグループはつねに洞窟の中心部に位置してAグループによって取り囲まれている事実を認めた。ルロア・グーランはそこから,Bグループは女性を,Aグループは男性を意味する動物群であると解釈し,この考えを進めて絵画以外の種々の記号をも男性と女性に区別した。…

※「ルロアグーラン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android