レオナード・フランクスパース(その他表記)Leonard Frank Spath

20世紀西洋人名事典 の解説

レオナード・フランク スパース
Leonard Frank Spath


1882 - 1957
英国の古生物学者。
バークベック・カレッジ講師、大英博物館(自然史)勤務。英国、インド等世界各地の三畳紀から白亜紀頭足類化石特にアンモナイト類を研究し、分類系統発生を明らかにし対比に貢献した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む