レオフェレ(その他表記)Leo Ferre

20世紀西洋人名事典 「レオフェレ」の解説

レオ フェレ
Leo Ferre


1916 - 1993.7.14
フランスのシャンソン歌手,作詞・作曲家。
モナコ生まれ。
1952年に「パリ・カナイユ」をソバージュが歌いヒットし、名前を知られるようになった。現代のトルーバドゥールと言われる一群の詩人達の中の一人で、日常の人々の哀愁や、風刺の精神を持つ作詞が特徴である。他の作品としては「ミラボー橋」「サン・ルイ島」「ジョリ・モーム」などがある。’82年にはベートーベンの「エグモント序曲歌詞を付けた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「レオフェレ」の解説

レオ フェレ

生年月日:1916年8月26日
サンジェルマン・デ・プレ鬼才と呼ばれるフランスの作詞家,作曲家,歌手
1998年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android