レオベック(その他表記)Leo Beck

20世紀西洋人名事典 「レオベック」の解説

レオ ベック
Leo Beck


1873 - 1956
ポーランド聖職者
ポズナン生まれ。
1912年からベルリンラビ(ユダヤ教聖職者)となる。リベラルな立場からのユダヤ教解釈を行い、ナチス政権下のユダヤ人の精神的指導者、道徳的支柱として、’33年ユダヤ人組織代表となる。第二次大戦末期は強制収容所に送られる。戦後ロンドンで過ごし、主著に「ユダヤ教の本質」(’23年)、「ユダヤ教の道」(’33年)などがある。’54年ロンドン、ニューヨークエルサレムに「レオ・ベック研究所」が設立され、ドイツ・ユダヤ人史に関する資料収集などが行われている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android