レオポール=レビ(その他表記)Léopold-Lévy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レオポール=レビ」の意味・わかりやすい解説

レオポール=レビ
Léopold-Lévy

[生]1882.9.5. パリ
[没]?
フランス画家。第1次世界大戦後プロバンスでセザンヌ派として活躍,『サント・ビクトアール山』などのプロバンスの風景画サロン・ドートンヌやサロン・デ・チュイルリーに出品して,「セザンヌ後のワトー」と呼ばれた。 1930年以後イスタンブール美術学校校長。『コンスタンチノープルの港』などトルコ風景を多く描いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む