レジャンス様式(読み)レジャンスようしき(その他表記)régence style

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レジャンス様式」の意味・わかりやすい解説

レジャンス様式
レジャンスようしき
régence style

18世紀の最初の 30年間のフランスの美術様式。特に家具,室内装飾,工芸品にみられる。ルイ 14世時代の重々しいバロック様式からルイ 15世時代のロココ様式の柔軟で優雅な形式へと移る過渡期で,その名称由来であるオルレアン公フィリップの「摂政 (レジャンス) 時代」 (1715~23) とは必ずしも一致せず,少し以前に始った。建築家 R.コッテ,指物師 C.クレッサンらによる優美な構成で,建築物の平面はしばしば丸みをもち,壁や天井や室内装飾が彫塑的に融合して,それらの間に鋭い分割がなくなった。工芸品にも流麗な曲線が顕著となり,優雅な装飾形式が生み出された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む