レット症候群(読み)レットショウコウグン

デジタル大辞泉 「レット症候群」の意味・読み・例文・類語

レット‐しょうこうぐん〔‐シヤウコウグン〕【レット症候群】

広汎性発達障害一種女児に発症する進行性の神経疾患で、生後6か月を過ぎてから発症し、目的をもった手の動き、歩行会話などが困難となる。手をもみ合わせる、手をたたく、手を口に入れるなどの動作を繰り返すのが特徴知的障害を伴い、周囲への反応が乏しくなる。1966年ウィーンの小児科医A=レットがこの症例報告

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む