レッドビル(その他表記)Leadville

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レッドビル」の意味・わかりやすい解説

レッドビル
Leadville

アメリカ合衆国,コロラド州中央部の鉱山町。合衆国有数の鉱業の中心地。デンバー南西約 120km,ロッキー山系中のアーカンソー川上流標高 3109mに位置する。付近で 1860年に金鉱,72年に銀と鉛の鉱床が発見されて,80年頃に最盛期を迎えた。北方クライマックスは世界最大のモリブデン鉱の産地人口 2629 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のレッドビルの言及

【クライマックス】より

…金鉱探索者によって発見されたが,鉛とまちがえられ1900年まで無視された。0.3~0.6%のMoS2を含む鉱石は,南西16kmにあるレッドビルLeadvilleに輸送され,鉱夫の多くもそこに住む。1917年以降の合衆国のモリブデン累積生産高の70%余りを産出してきた。…

※「レッドビル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む