レン・あわれむ・いつくしむ・おしむ

普及版 字通 の解説


15画

[字音] レン
[字訓] あわれむ・いつくしむ・おしむ

[説文解字]
[その他]

[字形] 形声
声符は(りん)。は人を殺(たくさつ)し、火を発する状態をいう。〔説文〕十下に「哀れむなり」、〔爾雅、釈詁〕に「愛するなり」とあり、国語では「愛(かな)しむ」とよむ。〔石鼓、呉人石〕に「亟(れんきよく)す」とあり、〔方言、一〕に「亟・は愛なり」とみえる。「れむべし」とは風情のあることをいい、「可怜」と同じ語である。

[訓義]
1. あわれむ、かなしむ。
2. いとおしむ、いつくしむ。
3. おしむ、なげく。

[古辞書の訓]
名義抄 アハレブ・カナシブ・ウツクシブ・ワタル・チカシ・サシヌク・サトル

[語系]
lyen、怜lyengは声義近く、通用することがある。

[熟語]

[下接語]
・愛・可・矜・自・慈・取・偏・優・遥

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android