レーダー照射問題

共同通信ニュース用語解説 「レーダー照射問題」の解説

レーダー照射問題

2018年12月20日、石川県の能登半島沖で韓国海軍の駆逐艦海上自衛隊のP1哨戒機に火器管制レーダーを照射したとされる問題。警戒監視用のレーダーとは異なり対象との距離速度を精密に計算し、照射すると射撃可能になる。哨戒機は照射を感知し攻撃回避行動を取った。防衛省は極めて危険な行為だと抗議したが、韓国側は照射を否定。逆に哨戒機が低空飛行で接近してきたと非難した。23年6月の日韓防衛相会談で再発防止に向け協議加速で一致した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android