ロシアのクリミア編入

共同通信ニュース用語解説 「ロシアのクリミア編入」の解説

ロシアのクリミア編入

2014年2月のウクライナ政変民族主義を鮮明にする暫定政権発足、ロシア系住民が多いウクライナ南部クリミア半島で抗議運動が起きた。ロシア軍兵士が展開する中、クリミア自治共和国とロシア黒海艦隊が司令部を置くセバストポリ市が3月11日に独立宣言を採択。16日にロシア編入の是非を問う住民投票を行い賛成多数となった。18日、独立した「クリミア共和国」はロシアとの間で、ロシア編入の2国間条約に調印双方議会が批准した。ロシア軍展開下で住民投票が行われたことや、ウクライナ憲法上、領土変更は国民投票によってのみ決定されることなどを理由に欧米などは編入を認めていない。(モスクワ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む