ロシア併合対象の4州

共同通信ニュース用語解説 「ロシア併合対象の4州」の解説

ロシア併合対象の4州

ロシア国境に接するウクライナ東部のルガンスクドネツク両州と、南部のザポロジエ、ヘルソン両州。ロシア紙「論拠事実」によると、ロシア側が支配する地域割合は、ルガンスクで99%、ドネツクで58%、ザポロジエで72%、ヘルソンでは91%。支配地域の総面積はおよそ8万7千平方キロで、北海道よりもやや広い。ウクライナ国土の約14%に当たる。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む