ロジャーズ提案(読み)ロジャーズていあん(その他表記)Rogers Proposal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロジャーズ提案」の意味・わかりやすい解説

ロジャーズ提案
ロジャーズていあん
Rogers Proposal

1970年6月アメリカの W.ロジャーズ国務長官が,中東問題解決のために行なった提案。 70年初め頃より,六日戦争後くすぶり続けていたスエズ運河をはさんでのエジプトイスラエルの軍事的小ぜりあいに,ソ連爆撃機ミサイルが参加するようになったため,紛争深刻化を恐れて提案された。主要な点は,(1) 互い国家主権を認め合い,(2) イスラエルは六日戦争以前の国境に戻る。これを実現するための第1段階として,イスラエルとエジプトは最低3ヵ月停戦し,G.ヤリング国連特使の調停交渉を再開するというもの。この内容は,エジプト,ヨルダン,イスラエルによって一応受入れられたが,イスラエルではこのために国内政治危機が続き,ヨルダンではヨルダン内戦へと発展した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android