ロジャーズ提案(読み)ロジャーズていあん(その他表記)Rogers Proposal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロジャーズ提案」の意味・わかりやすい解説

ロジャーズ提案
ロジャーズていあん
Rogers Proposal

1970年6月アメリカの W.ロジャーズ国務長官が,中東問題解決のために行なった提案。 70年初め頃より,六日戦争後くすぶり続けていたスエズ運河をはさんでのエジプトイスラエルの軍事的小ぜりあいに,ソ連爆撃機ミサイルが参加するようになったため,紛争深刻化を恐れて提案された。主要な点は,(1) 互い国家主権を認め合い,(2) イスラエルは六日戦争以前の国境に戻る。これを実現するための第1段階として,イスラエルとエジプトは最低3ヵ月停戦し,G.ヤリング国連特使の調停交渉を再開するというもの。この内容は,エジプト,ヨルダン,イスラエルによって一応受入れられたが,イスラエルではこのために国内政治危機が続き,ヨルダンではヨルダン内戦へと発展した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む