ロディニア(その他表記)Rodinia

デジタル大辞泉 「ロディニア」の意味・読み・例文・類語

ロディニア(Rodinia)

原生代の約10億年前から7億年前にかけて、現在の太平洋の南半球側に存在した超大陸名称。地球上の大部分氷床に覆われたスノーボールアース全球凍結)が起こった時代であり、また、大陸周辺部でエディアカラ動物群が進化したとされる。ロディニアは続いてゴンドワナ大陸アンガラ大陸ローレンシア大陸に分裂し、ふたたび集合して超大陸パンゲアが形成された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む