ロバートハンベリー・ブラウン(その他表記)Robert Hambury-Brown

20世紀西洋人名事典 の解説

ロバート ハンベリー・ブラウン
Robert Hambury-Brown


1916.8.31 -
英国電波天文学者。
シドニー大学教授。
アルバンカドゥ(インド)生まれ。
宇宙の電波地図を作成した最初の天文学者の一人。ブライトン工芸大で工学を学んだ後、ロンドン大で学外単位を取得。第二次大戦中はレーダー研究計画に携わった。その後レーダー・コンサルタントを経て、1949年ジョドレル・バンク天文台職員となり、電波天文学の研究を始めた。’60年ヴィクトリア大電波天文学教授、後シドニー大学天文学部長就任。初期の電波天文学の技術の開発に携わり、同僚電波干渉計を考案した。’56年には強度干渉計の技術によって、電波天文学の高精度化を試み、同装置によって電波望遠鏡分解能が非常によくなった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む