ロバート・G.エイトケン(その他表記)Robert Grant Aitken

20世紀西洋人名事典 の解説

ロバート・G. エイトケン
Robert Grant Aitken


1864.12.31 - 1951.10.29
米国天文学者
元・リック天文台長。
カリフォルニア州ジャクソン生まれ。
1891年パシフィック大学数学教授。’95年からリック天文台員となる。4400個以上の二重星を発見し、1918年その統計的研究成果「二重星」を発表。’32年には二重星の標準カタログ「北極から120°の範囲にある二重星表」を出版した。’30年から’35年リック天文台長。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む