ロベルト・F.v.ハイネ・ゲルデルン(その他表記)Robert Freiherr von Heine Geldern

20世紀西洋人名事典 の解説

ロベルト・F.v. ハイネ・ゲルデルン
Robert Freiherr von Heine Geldern


1885.7.16 - 1968.5.26
オーストリアの民族学者,考古学者,美術史家。
元・ウィーン大学教授。
1931年ウィーン大学助教授となり、’38年ニューヨーク大学講師を経て、’47年バークリー大学客員講師を務める。’49年ウィーン大学客員教授を歴任し、’50年同大学助教授となり、後にウィーン大学教授。実地調査ではなく文献や博物館標本を用いてオセアニアインド、新旧両大陸間の文化関連などに関する研究を行い、東南アジア民族学や東南アジア先史学の体系に大きな影響を及ぼす。又、シュミット文化圏説には批判的であった。著書に「東南アジア民族学概論」(’23年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android