ロベールベイロン・ラクロア(その他表記)Robert Veyron-Lacroix

20世紀西洋人名事典 の解説

ロベール ベイロン・ラクロア
Robert Veyron-Lacroix


1922.12.13 -
フランスハープシコード奏者。
パリ音楽院教授。
パリ生まれ。
パリ音楽院でピアノ、ハープシコード、音楽理論を学び、一等賞卒業。1949年フランス国営放送でデビュー後、独奏者、室内楽奏者として活躍。また、’52年にはフルート奏者ランパルをはじめとする優れた奏者をメンバーとしてパリ・バロック合奏団を組織し、幅広い活動を行う。’59年初来日。研究、教育者としても多大な業績を残し、パリのスコラ・カントルムなどで教鞭を執った後、’67年から母校のパリ音楽院でハープシコード科教授を務めている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む