ロメ大聖堂(読み)ロメダイセイドウ

デジタル大辞泉 「ロメ大聖堂」の意味・読み・例文・類語

ロメ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【ロメ大聖堂】

Cathédrale de Loméトーゴの首都ロメにあるカトリック大聖堂。20世紀初頭、ドイツ保護領時代にネオゴシック様式で建造。ドイツにみられる伝統的な木組み造りの建物に似た、茶色で縁取られた白壁外観をもつ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む