ロンアン県(読み)ロンアン(その他表記)Rong'an

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロンアン県」の意味・わかりやすい解説

ロンアン(融安)〔県〕
ロンアン
Rong'an

中国華南地方,コワンシー (広西) チワン (壮) 族自治区北部,リウチョウ (柳州) 地区北部の県。行政中心地はロン (融) 江西岸のチャンアン (長安) 鎮。河谷では水稲の一期作,山間ではトウモロコシアブラナ,ゴマ,ナンキンマメの栽培が盛ん。ターチヤン (大将) 付近は中国有数のキンカンの産地で,生食用のほか,きんかん餅,缶詰などに加工され,東南アジアに輸出される。スーティン (泗頂) に鉛,亜鉛鉱床がある。人口 29万 8799 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む