ロンチュワン県(読み)ロンチュワン(その他表記)Longquan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロンチュワン県」の意味・わかりやすい解説

ロンチュワン(竜泉)〔県〕
ロンチュワン
Longquan

中国華東地方,チョーチヤン (浙江) 省南西部,リーシュイ (麗水) 地区の県。シエンシヤリン (仙霞嶺) 山脈とトンコンシャン (洞宮山) 山脈にはさまれた,オウ (甌) 江上流のロンチュワン渓にある。古くから磁器の産地で,特に南宋の代に盛んとなり,青磁竜泉窯と呼ばれて珍重された。明末以後すたれていたが,人民共和国成立後,国営の磁器工場がつくられ,ペキン (北京) の故宮博物院,科学院,美術学院などの専門家と,現地の労働者の研究により復活した。山地木材産出が多く,谷ではイネ,茶などが栽培される。人口 26万 6101 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む