ロンナン地区(読み)ロンナン(その他表記)Longnan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ロンナン地区」の意味・わかりやすい解説

ロンナン(隴南)〔地区〕
ロンナン
Longnan

中国西北地方,カンスー (甘粛) 省南端の地区。行政中心地のあるウートー (武都) 県など9県から成る。チベット (西蔵) 高原の縁辺部にあり,東をチンリン (秦嶺) 山脈,西をミン (岷) 山にはさまれて,平均標高は 2000mをこえる。チャン (長) 江水系のチヤリン (嘉陵) 江の支流パイロン (白竜) 江が中央部を流れる。中国の自然条件を南北に二大別する境界線上にあり,山地には森林が繁茂し,アブラギリナンキンハゼタケなど暖地性の植物が多い。薬草が豊富なことでも知られる。コムギのほかトウモロコシの生産が急速に増大し,ウシ,ウマ,ヒツジなどの畜産も発達。人口 241万 1553 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む