ロヴィスコリント(その他表記)Lovis Corinth

20世紀西洋人名事典 「ロヴィスコリント」の解説

ロヴィス コリント
Lovis Corinth


1858.7.21 - 1925.7.17
ドイツ画家
東プロイセンのターピアウ生まれ。
ケーニヒスベルクの美術学校を出、1884年よりパリアカデミー・ジュリアンでアドルフ・ブグローに学ぶ。ミュンヘン写実主義の影響を受け、1900年よりベルリンで活動。ドイツ印象派の中心的画家。ベルリン分離派同盟の有力メンバーの一人。作風は写実的なものから色彩筆致の自由奔放さを示し、晩年は表現主義的傾向が強まる。作品は「ミュンヘンのアトリエからの眺め」「ヴァルヒェン湖畔での自画像」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ロヴィスコリント」の解説

ロヴィス コリント

生年月日:1858年7月21日
ドイツの画家
1925年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む