ローズマコーレー(その他表記)Rose Macaulay

20世紀西洋人名事典 「ローズマコーレー」の解説

ローズ マコーレー
Rose Macaulay


1889.(1881.説あり) - 1958.10.30
英国の小説家。
ケンブリッジ生まれ。
ケンブリッジ大学の古典学者G.C.マコーレーの娘。イタリア幼児期を過ごし、オックスフォード大学在学中の1911年に処女小説「谷間の捕らわれびと」を発表。キリスト教的視点からする知的、風刺的な作品を書いた。後にケンブリッジ大学で英文学を講じた。生涯独身。他の作品に「ポーター家の人々の思想」(’20年)、「危険な年ごろ」(’21年)、「白痴の話」(’23年)、「外国行き」(’34年)、「ひとりで居たい」(’37年)、「思わくの外」(’40年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む