ローマ教皇フランシスコ

共同通信ニュース用語解説 「ローマ教皇フランシスコ」の解説

ローマ教皇フランシスコ

2013年3月13日、教皇選挙(コンクラーベ)で選出。同19日、ローマ・カトリック教会頂点に立つ第266代教皇に就任した。「貧しい人々のための教会」を掲げ、歴代教皇が住んだ豪華な住居ではなく、バチカン内の宿舎で質素に暮らす。1936年、アルゼンチンでイタリア系移民の家庭に生まれた。本名はホルヘ・ベルゴリオ。日本に初めてキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエルらが創設したイエズス会出身。(ローマ共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む