ローマ法王の訪日

共同通信ニュース用語解説 「ローマ法王の訪日」の解説

ローマ法王の訪日

1981年2月23~26日、当時のローマ法王ヨハネ・パウロ2世が法王として初めて日本を訪れ、被爆地の広島長崎で犠牲者らを悼んだ。広島市の平和記念公園からは「戦争は人間のしわざです」との平和アピールを世界に発信した。2013年に就任した法王フランシスコも核廃絶を強く訴え、昨年1月には長崎で撮影されたとされる写真「焼き場に立つ少年」をカードに印刷して配布。日本にキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエルが創設したイエズス会出身で、就任以降、訪日意欲を示してきた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む