ローレンソ(その他表記)Lourenço

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ローレンソ」の意味・わかりやすい解説

ローレンソ
Lourenço

[生]大永6(1526).肥前
[没]文禄1(1592).長崎
日本人キリシタン,イエズス会イルマン (伊留満)。了西とも称されたが日本名は不明,ローレンソは洗礼名。初めは琵琶法師として流浪,山口で F.ザビエルより受洗。宣教師通訳として布教を助け,みずからも多くの上流人士に影響を与えて,高山右近らの京畿の諸侯たちの教化に努めた。織田信長の前で行なった朝山日乗との宗論は有名。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 伊留満

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む