ワットプラタートドーイステープ(読み)ワットプラタートドイステープ(その他表記)Wat Phra That Doi Suthep

デジタル大辞泉 の解説

ワット‐プラタートドイステープ(Wat Phra That Doi Suthep)

タイ北部の都市チェンマイ西郊にある仏教寺院市街を一望する標高1080メートルのステープ山(ドーイステープ)の山頂に位置する。14世紀後半、ランナータイ王国第6代王クーナーにより建立山門から寺院まで両側竜神彫刻が施された300段を超える石段で結ばれ、山頂には高さ22メートルの黄金仏塔がある。ワットドイステープ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む