ワットプラタートドーイステープ(読み)ワットプラタートドイステープ(その他表記)Wat Phra That Doi Suthep

デジタル大辞泉 の解説

ワット‐プラタートドイステープ(Wat Phra That Doi Suthep)

タイ北部の都市チェンマイ西郊にある仏教寺院市街を一望する標高1080メートルのステープ山(ドーイステープ)の山頂に位置する。14世紀後半、ランナータイ王国第6代王クーナーにより建立山門から寺院まで両側竜神彫刻が施された300段を超える石段で結ばれ、山頂には高さ22メートルの黄金仏塔がある。ワットドイステープ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む