マッターホルン山(読み)まったーほるんさん(英語表記)Matterhorn

翻訳|Matterhorn

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マッターホルン山」の意味・わかりやすい解説

マッターホルン山
まったーほるんさん
Matterhorn

ヨーロッパ・アルプス中部、スイス・イタリア国境のワリス・アルプスの高峰。典型的なピラミッド型で、アルプスの象徴的な名峰。標高4478メートル。フランスではモン・セルバンMont Cervin、イタリアではモンテ・チェルビーノMonte Cervinoとよばれる。スイス側山麓(さんろく)のツェルマットは観光、スキー、登山の基地として知られ、ここから登山電車が通じるゴルナーグラートや、ロープウェーで行くシュワルツゼーからの眺めがよい。鋭い山容のため、古くは悪魔の住む山として恐れられた。アルプス登山の黄金時代末期の1865年7月、イギリスのE・ウィンパーら7名で初登頂されたが、帰途ザイルが切れて4名が墜死した事件は登山史上有名である。北壁はアイガー、グランド・ジョラスとともにアルプスでもっとも登攀(とうはん)困難なルートといわれ、1931年ドイツのシュミット兄弟に、冬季は1962年スイスのH・V・アルメンらにより登攀された。

[徳久球雄]

『小西政継著『マッターホルン北壁』(中公文庫)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例