ワルキューリ(読み)わるきゅーり(その他表記)Valkyrje

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ワルキューリ」の意味・わかりやすい解説

ワルキューリ
わるきゅーり
Valkyrje

北欧神話の主神オーディンに仕える武装した乙女たち。オーディンの命でウマを駆り、戦場で倒れた勇士たちを天上の宮殿ワルハラに導く。ワルキューリは、世界の終末での神々と巨人族決戦に備えて日ごと武事に励むワルハラの勇士たちにビールを運んでもてなす。ハクチョウに変身できることや、その個々の名前からすると、元来ワルキューリは戦(いくさ)や死に関係する魔的な存在であったと考えられる。英雄の恋人としても登場することから守護霊との関係も考えられ、それらからさらにオーディンの使者にまで発展したらしい。

[谷口幸男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む