ワールドブック百科事典(読み)ワールドブックひゃっかじてん(その他表記)The World Book Encyclopedia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ワールドブック百科事典」の意味・わかりやすい解説

ワールドブック百科事典
ワールドブックひゃっかじてん
The World Book Encyclopedia

アメリカ合衆国百科事典。イリノイ州シカゴで出版。小学校から高等学校のカリキュラムに合うように編纂されている。初版は 1917年に出版され,1925年から年1回の頻度で改訂されている。全 22巻からなり,地名および人名記事に重きをおくほか,ビジネス,心理学,行政エネルギー生態学,犯罪学などの分野についても幅広く記述している。アメリカとカナダ全域の教育現場で,生徒による利用形態の調査が継続的に実施されている。物理学,生物学,社会科学など各研究分野の第一人者による寄稿記事もある。充実した相互参照を特徴とし,主要テーマの項目末尾には関連記事の一覧がつく。総合索引には重要テーマに関する約 200点の読書・学習ガイドが追記されている。図版や地図は豊富で質が高い。別冊年鑑も出版されている。 1995年には2枚組の CD-ROM版が発売された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android