アウストアグデル県(読み)アウストアグデル(その他表記)Aust-Agder

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アウストアグデル県」の意味・わかりやすい解説

アウストアグデル〔県〕
アウストアグデル
Aust-Agder

ノルウェー南部の県。県都アーレンダール。山がちのけわしい地形西部のセーテスダール (峡谷) に接して 1000m級の山がそびえ,中部では丘陵と谷が入組んだ複雑な地形を呈する。人口の4分の3はアーレンダール,リーセール,グリムスター,リレサンなどの都市のある海岸地帯に集中している。これらの都市は 19世紀なかばまで木材積出港として重要であったが,今日では観光業が主で,リレサンは特に避暑地として知られている。内陸の主産業は林業,ほかにニッケルと低品位の鉄鉱石を産する。オスロスタバンゲルを結ぶ鉄道と幹線道路が海岸地方を通る。石器時代,鉄器時代,バイキング時代の墳墓,遺跡が散在する。面積 9212km2。人口9万 7828 (1992推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む