アジア大会(読み)アジアタイカイ

関連語 北島康介

共同通信ニュース用語解説 「アジア大会」の解説

アジア大会

1951年にニューデリーで初開催された。日本では58年に東京で、94年に広島で開かれ、2026年は愛知県と名古屋市が共催する。五輪実施競技だけでなく、セパタクローカバディなどアジア特有の競技も見どころ。杭州大会では野球・ソフトボールや、24年パリ五輪での初採用が決まったブレイクダンスを実施予定で、「eスポーツ」も正式種目となった。日本は第1回大会から参加。02年釜山大会では競泳男子の北島康介きたじま・こうすけが200メートル平泳ぎで当時の世界新記録を樹立した。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android