アッツ[島](読み)アッツ

百科事典マイペディア 「アッツ[島]」の意味・わかりやすい解説

アッツ[島]【アッツ】

米国アラスカ州,アレウト諸島西端の火山島。長さ約48km,幅13〜24km。第2次大戦中の1942年に日本軍が占領したが,翌年米軍に奪還され,山崎保代大佐以下の日本守備隊は全滅した。ごく少数アレウト人が住む。
→関連項目アラスカ[州]キスカ[島]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典 第2版 「アッツ[島]」の意味・わかりやすい解説

アッツ[島]【Attu】

アメリカ合衆国アラスカ州アレウト列島最西端の島。北緯53゜,東経173゜に位置し,同列島中のニア諸島に属し,長さ48km,幅13~24km。日付変更線の東にあり,北西320kmにはロシア領コマンドル諸島がひかえる。第2次大戦中,1942年に日本軍が一時占領したが,翌年反撃をうけ,日本軍は全滅した。不毛な火山性の島で沼地も多く,定住人口はみられないが,大戦前には少数のアレウト族漁民が住んでいた。【矢ヶ崎 典隆】

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

世界大百科事典内のアッツ[島]の言及

【太平洋戦争】より

…(3)1943年2月~44年10月(連合国軍の戦略的攻勢と日本軍の戦略的守勢の時期) ソロモン諸島を奪還した連合国軍は,ニューギニア北岸からフィリピンをめざすコースと,ギルバート諸島からマーシャル,カロリン,マリアナの各諸島を攻略する中部太平洋コースの二手に分かれて大攻勢を開始した。補給を断たれた孤島の日本軍守備隊は,43年5月29日のアリューシャン(アレウト)列島アッツ島守備隊を皮切りに,相次いで全滅し,大本営はこれを〈玉砕〉と発表して美化した。9月30日,大本営は千島,小笠原,内南洋中西部,西部ニューギニア,インドネシアおよびビルマを含む地域を〈絶対国防圏〉に指定したが,44年6月19~20日のマリアナ沖海戦での惨敗と7月8日のサイパン島失陥によって〈絶対国防圏〉構想は破綻した。…

※「アッツ[島]」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android