女満別(読み)めまんべつ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「女満別」の意味・わかりやすい解説

女満別
めまんべつ

北海道東部網走(あばしり)支庁(現、オホーツク総合振興局)管内にあった旧町名(女満別町(ちょう))。現在は網走郡大空(おおぞら)町の北西部を占める地域。旧女満別町は1951年(昭和26)町制施行。2006年(平成18)、網走郡東藻琴村(ひがしもことむら)と合併して大空町となる。女満別の名はアイヌ語メマンペッ(泉池がある川の意)による。旧町域をJR石北(せきほく)本線、国道39号、334号が通じる。網走市の南に位置し、東部は藻琴山北麓(ほくろく)に続く火山灰土の台地、中央部は北流して網走湖に入る網走川の沖積地、西部は丘陵地である。農業が主要産業で、網走川、女満別川流域の低地は水田地帯で、減反政策により稲作比重は低下したが、かつては限界地にもかかわらず高収量を誇っていた。広い台地はサトウダイコンテンサイ)、ジャガイモ、ムギなどの畑作酪農が行われる。中心市街は網走湖岸に位置し、付近の女満別空港は新千歳、丘珠(おかだま)、東京、名古屋、大阪と結ばれる。網走湖南東岸の女満別湿生植物群落(国指定天然記念物)はヤチダモハンノキを主とする自然林で、林床にはミズバショウの大群落がある。網走湖畔網走国定公園域。

岡本次郎

『『女満別町史』(1969・女満別町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「女満別」の意味・わかりやすい解説

女満別
めまんべつ

北海道北東部,大空町西部の旧町域。 1951年町制施行。 2006年東藻琴村と合体して大空町となった。地名はアイヌ語メムヤムベツ (冷たい泉の湧いている川の意) に由来。網走湖南方の農業地域で,東部の台地は,テンサイ,ジャガイモ,タマネギ,豆類などの栽培,網走川沿いの低地では米作が行なわれる。北部の網走湖畔一帯は網走国定公園に属し,湖畔の女満別湿生植物群落は国の天然記念物。北見,網走地区の空の玄関,女満別空港の所在地。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「女満別」の意味・わかりやすい解説

女満別[町]【めまんべつ】

北海道東部,網走郡の旧町。網走湖に面し,石北本線が通じる主集落がある。広い火山灰台地でジャガイモ,麦類,豆類,テンサイを産する。網走川低地は稲作北東限地域。女満別空港があり,札幌,東京などと結ばれる。2006年3月,網走郡東藻琴村と合併し町制,網走郡大空町となる。159.24km2。5959人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「女満別」の意味・わかりやすい解説

女満別 (めまんべつ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の女満別の言及

【女満別[町]】より

…主産業は農業で,テンサイ,ジャガイモ,豆類などの畑作が行われ酪農も盛んである。また網走川と女満別川下流の低地は稲作の北東限地域である。網走湖南東岸に女満別湿生植物群落(天)があり,ヤチダモ,ハンノキなどの自然林の中にミズバショウが群生する。…

※「女満別」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android