アラスカ循環(その他表記)Alaskan gyre

海の事典 「アラスカ循環」の解説

アラスカ循環

太平洋亜寒帯循環は、その循環の中に2つの反時計周りの循環、西部亜寒帯循環とアラスカ湾内を巡るアラスカ循環を持つと考えられているが、両者境界は 必ずしも明確ではない。アラスカ循環域の冬期冷却西部ほど強くなく、上層水温は冬期にも、塩分躍層上部の水温よりも下がらず、夏期に上層下部に中冷 層が現れない。この特性によってアラスカ循環域の水塊と西部亜寒帯域の水塊を区別している。 (永田

出典 (財)日本水路協会 海洋情報研究センター海の事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む