アレクサンドルブブノフ(その他表記)Aleksandr Pavlovich Bubnov

20世紀西洋人名事典 「アレクサンドルブブノフ」の解説

アレクサンドル ブブノフ
Aleksandr Pavlovich Bubnov


1908.2.20.(3.4.説あり) - 1964.6.30
ソ連画家
トビリシ生まれ。
モスクワの美術学校ブフテインに1926〜30年学ぶ。雄大な歴史画が得意で、他にプーシキンゴーゴリ等の挿絵を描いた。代表作に「クリコヴォ原頭の朝」(’43〜47年)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む