アーガイル・ビュート(その他表記)Argyll and Bute

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アーガイル・ビュート」の意味・わかりやすい解説

アーガイル・ビュート
Argyll and Bute

イギリススコットランド西部の単一自治体(カウンシルエリア council area)。行政府所在地ロッホギルプヘッド。1975年の自治体再編でストラスクライド県の一地区となり,1996年に単一自治体となった。旧アーガイルシャー県の大部分,旧ダンバートンシャー県と旧ビュートシャー県の一部からなる。大西洋に臨み,マル島ジュラ島アイレー島など内ヘブリディーズ諸島(→ヘブリディーズ諸島)の島々を含む。ヒツジウシ牧畜が盛んで,キャンベルタウンアイレーなどのウイスキー蒸留,漁業も重要。製紙パルプなどの工業があり,オーバンは観光中心地として知られる。面積 8055km2。人口 9万1390(2006推計)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android